SSブログ

日本三奇 [宮城県]

DSC01388.jpg DSC01387.jpg
「まちかど博物館」の方に是非にと勧められた 御釜神社 です。 「まちかど博物館」の真向かいに在ります。

















DSC01398.jpg DSC01399.jpg
「御神木」は落雷で枯死してしまいましたが、新たな若木が成長していました。


















img_ph_01.jpg img_ph_02.jpg
日本三奇 をご存じでしょうか? いつ、だれが、何のために、どうやって作ったのか? 現代の科学をもってしても未だに不明なモノが多々ありますが、江戸時代の
医者「橘南谿」が記した書物の中で、“3つの奇跡”と紹介されたことから「日本三奇」と呼ばれるモノがあります。写真左は兵庫県高砂市 生石神社の石宝殿
水に浮かぶ巨岩です。 写真右は高千穂峰山頂部(宮崎県西諸県郡高原町)に突き立てられている 天逆鉾 です。 ネットからフリー画像をお借りしました。
















DSC01397.jpg
奥州一之宮「鹽竈神社」の境外末社「御釜神社」に「日本三奇」の一つ 四口の神竈 (よんくちのしんかま)があります。



















DSC01390.jpg DSC01396.jpg
社務所で100円払うと管理人(女性)が鍵を開けて「神竈」を見せてくれ、丁寧に説明して下さいました。 たった100円でかたじけないm(_ _)m
























img_ph_03.jpg
「変事が あると竈の水の色が変わる」と言い伝えられ、江 戸時代には大きな変化があった
場合は仙台藩に届け出ることになっていたそうです。先の大震災でも4つの中で2つの釜の
水が透明になったそうです( ̄。 ̄)ホーーォ。撮影禁止なのでネットのフリー画像をお借りしました。


















DSC01403.jpg DSC09980.jpg
「御釜神社」の斜め向かいに昭和の香りがする 駄菓子屋 があります。
















DSC09979.jpg DSC01405.jpg
50歳以上の方はグッときますよね。 「歴史」・「文化」・「食」が詰まった 塩釜 は素敵な町です(*'-')

















DSC01409.jpg DSC09985.jpg

DSC09988.jpg DSC09992.jpg
2週間前と同様にO君と「サイゼリヤ」で飲んで帰宅しました(∩。∩;)ゞ

今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>












今日のオマケ

m_DSC09698-bcd18.jpg DSC09984.jpg
先週紹介した「本塩釜駅」近くの八百屋さんの「白菜」ですが750円→780円、更に値上がりしていましたw(゚o゚)w





nice!(52)  コメント(10) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。