前の10件 | -
真空保温 [料理・グルメ]
「旅ログ」ですが「食べログ」じゃないかって声も聞こえてきます。外食の紹介が多いんですが、今回は 家食 を紹介させていただきます( ゚ー゚)/



ご常連様はご記憶でしょうか 朝からガッツリ シリーズを?

オムライス はご飯3杯分のボリュームでしたが、

「育ち盛り」が終わった現在は、ご飯1杯分が精一杯です(-_-) お昼は以前と変わらず「大盛り」をいただいています。

パスタも 300g → 100gになりました。

お粥をいただく事も多くなりました、まるで病人です。
食欲が無いと「汁物」が食べやすいです。 麺は「半玉」です。
-fe3fd.jpg)
毎晩呑んでいます(*´∇`*) ここんとこ3年「休肝日」はありません。

酒の肴は「魚介」が多いんですが、


こんなのもいただいています(^^)
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

過去記事で何度も紹介している「真空保温調理器」を新たに購入しました。

3台目です。最初は20年以上前に購入した「4.5L」で4人家族でカレーやシチューを調理するのに大活躍、キャンプでも便利でした。
次は僕が単身赴任で重宝した「1.0L」です。出勤前に仕込んでおくと帰宅して直ぐに温かい煮込み料理をいただけました(*'-')b OK!
子供達が巣立って老夫婦2人になると「4.5L」は容量オーバーですが「1.0L」ではモノ足りず「2.8L」は適量です。

20年前の4.5Lより保温力が格段にUPして「ご飯」が炊けるように進化していました(ノ゚ο゚)ノ オオオオォ 炊飯器より短時間で「ご飯」が炊けます。



ご常連様はご記憶でしょうか 朝からガッツリ シリーズを?

オムライス はご飯3杯分のボリュームでしたが、

「育ち盛り」が終わった現在は、ご飯1杯分が精一杯です(-_-) お昼は以前と変わらず「大盛り」をいただいています。


パスタも 300g → 100gになりました。


お粥をいただく事も多くなりました、まるで病人です。


食欲が無いと「汁物」が食べやすいです。 麺は「半玉」です。

-fe3fd.jpg)
毎晩呑んでいます(*´∇`*) ここんとこ3年「休肝日」はありません。
-ffc91.jpg)

酒の肴は「魚介」が多いんですが、




こんなのもいただいています(^^)
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

過去記事で何度も紹介している「真空保温調理器」を新たに購入しました。

3台目です。最初は20年以上前に購入した「4.5L」で4人家族でカレーやシチューを調理するのに大活躍、キャンプでも便利でした。
次は僕が単身赴任で重宝した「1.0L」です。出勤前に仕込んでおくと帰宅して直ぐに温かい煮込み料理をいただけました(*'-')b OK!
子供達が巣立って老夫婦2人になると「4.5L」は容量オーバーですが「1.0L」ではモノ足りず「2.8L」は適量です。


20年前の4.5Lより保温力が格段にUPして「ご飯」が炊けるように進化していました(ノ゚ο゚)ノ オオオオォ 炊飯器より短時間で「ご飯」が炊けます。
どうしよう(-_-;ウーン [日常・雑感]
オッサン一人旅Ⅲ 開設しました。ご覧いただけると幸いです。
https://johncomeback3-3.blog.ss-blog.jp/
2012年9月1日にブログを開設しました。
2016年7月までに1241記事を記載して画像の容量が5GBに達しました。
「オッサン一人旅Ⅱ」を新たに開設しましたが Ⅱ も昨日で1220記事で
画像の容量が5GBに達してしまい、画像をUPできなくなりました。
この先どうしようか思案中ですが、選択肢としては
①ブログ更新をヤメる
②画像無しで記事更新する
③有料で10GBまで画像有りで記事更新する
④「オッサン一人旅Ⅲ」を開設する
さて、どうしよう(-_-;ウーン
オッサン一人旅Ⅱ でPV数が多かったベスト5は
①JAF:https://johncomeback3.blog.ss-blog.jp/2016-09-15
②カメレオン:https://johncomeback3.blog.ss-blog.jp/2017-04-30-1
③提灯:https://johncomeback3.blog.ss-blog.jp/2017-10-09-1
④味の大王:https://johncomeback3.blog.ss-blog.jp/2018-02-07
⑤ぽんしゅ館:https://johncomeback3.blog.ss-blog.jp/2017-07-07-2
お暇でしたらご覧下さい(^^)
https://johncomeback3-3.blog.ss-blog.jp/
2012年9月1日にブログを開設しました。
2016年7月までに1241記事を記載して画像の容量が5GBに達しました。
「オッサン一人旅Ⅱ」を新たに開設しましたが Ⅱ も昨日で1220記事で
画像の容量が5GBに達してしまい、画像をUPできなくなりました。
この先どうしようか思案中ですが、選択肢としては
①ブログ更新をヤメる
②画像無しで記事更新する
③有料で10GBまで画像有りで記事更新する
④「オッサン一人旅Ⅲ」を開設する
さて、どうしよう(-_-;ウーン
オッサン一人旅Ⅱ でPV数が多かったベスト5は
①JAF:https://johncomeback3.blog.ss-blog.jp/2016-09-15
②カメレオン:https://johncomeback3.blog.ss-blog.jp/2017-04-30-1
③提灯:https://johncomeback3.blog.ss-blog.jp/2017-10-09-1
④味の大王:https://johncomeback3.blog.ss-blog.jp/2018-02-07
⑤ぽんしゅ館:https://johncomeback3.blog.ss-blog.jp/2017-07-07-2
お暇でしたらご覧下さい(^^)
モアイ像 [宮城県]


<寒鱈まつり>会場を後にして宮城県南三陸町志津川の さんさん商店街 にやって来ました。


志津川の人は モアイ象 に特別な思いがあるようです。目の入った本物のモアイ像は世界で2体しかない貴重な石像です。


志津川のタコはアワビを食べて育つので美味しいんだとか、タコの置物は「オクトパス」→「置くとパス」で受験生に人気です。


「たこつぼラーメン」食べたかったんですが、まだ営業開始時間前でした( ̄Д ̄;;




「さんさん商店街」を後にして宮城県登米市佐沼の「船橋や」にやって来ました。


僕はいつもの「鴨南蛮ざる」、相方は「鍋焼きうどん」をいただきました。


更科系の二八の蕎麦は<並>でもボリューミーです。つけ汁には野生の鴨肉が入っています(^^)


単身赴任で2年暮らした登米市佐沼に来ると「にしきや菓子店」に行くよう相方に指示されます。


佐沼名物「茶まんじゅう」です。
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

宮城県立松島高等学校の JK です。今年は暖冬ですがこの朝は -2℃ です。生足で寒くないのかなぁ?
ガンダ~ラ [三陸]


1月19日(日)宮城県南三陸町志津川漁協での 寒鱈(かんだら)まつり に行ってきました。

♪ ガンダ~ラ ガンダ~ラ ♪ は全く関係ありません(*´∇`*)

鮭は卵(イクラ)が入ってるメスが高価ですが、真鱈は白子が入ってるオスが高価です(* ̄- ̄)ふ~ん




旨そうなモノがいろいろ売られていました。

買ったモノを炭火で焼いて食べられます。

「たら汁」と「ほたて飯」をいただきました(^^) オマケで鱈の頭を乗っけてもらいました。


去年は一本買いましたが、老夫婦二人では持て余したので今年は「切り身」を購入しました。


帰宅して「たら鍋」をいただきました。


白子は軽く湯通しして氷水でしめていただきました。コレはポン酒がすすみます(⌒-⌒)ニコニコ...


飲んだのは山形の銘酒「初孫」です。
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


<寒鱈まつり>の会場で「笹かまぼこ」の掴み取りがありました。1回500円で両手で掴み放題ですが手が小さい相方は店のお兄さんに掴んで
もらったそうです。1枚140円の笹かまを1回で40枚ゲット、味を占めた相方はもう1回お兄さんに掴んで貰って更に40枚ゲットしました。
老夫婦2人でコレをどうするの? 僕がカマボコ苦手なの知ってるよね(-_-;ウーン
サイゼリヤ [日常・雑感]


悪友O君と月一定例「スーパー銭湯」での飲み会です。フードコートは10時半に営業開始だったんですが、11時に変更になっていました。


30分待てずにスーパー銭湯から徒歩5分の「半田屋」に向かいました。「半田屋」は24時間営業です。


やっぱ風呂上がりはビールに限ります。アテはよりどりみどりで激安、ナポリタンもハムカツも200円以下です。


「半田屋」を後にして サイゼリヤ にやって来ました。満席で10分ほど入店待ちでした。


僕は白ワイン、O君は生ビールで乾杯しました。僕の大好物「ラムの串焼き」がメニューに加わっていました(^^)


いろいろ食べたようですが、よく憶えていません(*´∇`*)


「サイゼリヤ」を後にしてリサイクルショップにやって来ました。

数年前に酔った勢いで買った モーリス のギターです。
弦を替えてチューニングしましたが弾かずにホコリを被っています。


リサイクルショップで飲むのは想定外でした(*´∇`*)
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

3ヶ月連続で付録目当てで雑誌を買いました。最近の雑誌の付録はホントに魅力的です。
made in japan [ランチ]


拙宅から車で10分弱、アウトレットを始め大型商業施設エリアにある 東京インテリア 仙台港本店にやって来ました。




このエリアには<お値段以上>の ニトリ がありますが 東京インテリア は高級路線の家具店です。


2Fに「杜庵カフェ」があります。


カフェですが親子丼なんかも提供しています。

ランパスメニュー「パスタランチ」880円→500円です。


パスタは見事なアルデンテでした。パンは温かくて皿に残ったソースをつけて美味しくいただきました(^^)


「杜庵」と書いて「モアカフェ」と読むようです( ̄- ̄)フーン


この家具店は made in japan と北欧製がメインです。


良いモノはそれなりのお値段です。
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


2ヶ月に1度の通院、レジ袋一杯の薬 獲ったどぉ!~ (*´∇`*)
vol.20 [ランチ]

ランチパスポート仙台 vol.20 が 1月6日からスタートしました。


最初に向かったのはランパス初参加の「葵(あおい)」さんです。2Fは仙台市内に10店舗以上展開するヘアサロンです。


立ち食いそばのお店ですが、なんか店内はオサレな雰囲気です。


鮭のおにぎりは大きくてお値打ちだと思います。紅ショウガのかき揚げは仙台では珍しいです。

ランパスメニュー「かつ丼に蕎麦を添えて」700円→500円です。
「かつ丼」も「かき揚げ蕎麦」も普通の一人前のボリュームなのでお腹いっぱいになりました。


かつ丼のお肉は「謎肉」でした。蕎麦は一般の「立ち食い」のクオリティでした。


「晩酌セット」は激安です。テラス席もあるようなので暖かくなったら飲みに行こうかな(^^)
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


写真用紙が無くなったので買いに行ったんでが、100枚980円で500枚2230円って・・・ (´へ`;ウーム


300枚と400枚で70円しか違わないので400枚を購入しました。
スシローⅡ [料理・グルメ]
裸参り [日常・雑感]

先週仙台の老舗(創業200年)百貨店で<伊勢志摩・紀州・名古屋フェア>が開催されました。


初日に「井出商店」へ行くと大行列でこの日は断念しました。

実は「井出商店」の<中華そば>は何度か食した事があります。


最終日に再訪してメニューを見ると1日限定20食の<クラムチャウダー風中華そば>があるじゃあ~りませんか(^^)


<クラムチャウダー風中華そば>は麺にトロみがあるスープが絡んで美味しかったんですが、普通の中華そばにしとけば良かったかな(*´∇`*)


名古屋コーチンの「親子丼」は前回いただきました。

「伊勢うどん」も何度も食べました。


<クラムチャウダー風中華そば>を食べ終えて百貨店の外に出ると人だかりが・・・


13時40分から楽天イーグルス新入団選手の壮行会だそうですが、もう陣取ってるのw|;゚ロ゚|w
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ

毎年元日に初詣に行く拙宅から徒歩5分の「鎌倉神社」です。

宮城県では毎年1月14日に どんと祭 が行われます。
地域によって「どんど焼き」「左義長」とか呼び名が異なるようです。

伊達政宗が創建した国宝の社殿がある「大崎八幡宮」では「御神火」を目指して参拝する
裸参り が杜の都「仙台」の冬の風物詩として全国に知られています(* ̄- ̄)ふ~ん
下界 [関西]

令和元年12月15日(日)、悪友O君との大阪観光3日目(最終日)は早朝5時にホテルをチェックアウトしました。


ホテルから徒歩5分の「動物園前」駅から地下鉄で「天王寺」駅へ、そこからJRで「関西空港」駅に向かいました。


関西空港駅は関空の第1ターミナルビル内にあります。


LCCに搭乗する人は第2ターミナルビルへ「無料連絡バス」で向かいます。


自動発券機で搭乗券をゲットしました。


相方大好物の「赤福」を買いたかったんですが入荷していませんでした。午前7時なので当然です(*´∇`*)


結局、相方へも自分へもお土産は買いませんでした。


荷物検査は激混みでした。12月中旬の日曜の朝に皆さんお出かけですか、明日の仕事はお休みですか?


この日は曇り空で 下界 は殆ど見えませんでしたが「吾妻小富士」の火口が見えました。


関空から1時間ちょっとのフライトで無事に仙台空港に着陸しました。


東北楽天イーグルスの顔だった 嶋基宏 捕手がチームを去りました。こんな事態を招いたよそ者の石井GMを許せません(≧ヘ≦) ムゥ

悪友O君と2泊3日の大阪観光、3日目は移動だけで実質1.5日でO君が体調を崩すアクシデントもありましたが楽しかったなぁo(*^▽^*)o~♪
今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>
今日のオマケ


昨日仙台は雪が舞っていました。ランチは職場の居室でレトルトカレー、具が無いので冷凍のシュウマイをトッピングしました。
前の10件 | -