SSブログ

伊達成実 [仙台]

DSC00183.jpg DSC00187.jpg
5月19日(日)、いつも通勤で利用している「JR仙石線下馬駅」から仙台に向かいました。















DSC00278-1.jpg DSC00192.jpg
目的は「仙台青葉まつり」の見物でした。「青葉祭り」は仙台5大イベントの皮切りです。他の4つのイベントは「仙台七夕祭り」・
「定善寺ストリートジャズフェスティバル」・「仙台よさこい祭り」・「光のページェント」です。僕が1番好きなのは「ジャズフェス」です。















DSC00190.jpg DSC00193.jpg
11台の「山鉾」が運行されます。全て仙台市近辺の企業または団体によって運行されています。
















DSC00199.jpg DSC00206.jpg
祭りのメインは「すずめ踊り」です。法被を着た人達が街を闊歩していました。「すずめ踊り」は明日の記事で解説します。













DSC00211.jpg
メイン会場の「市民広場」です。まだイベント開始前なのに多くの見物客で賑わっていました。















DSC00217.jpg DSC00221.jpg

DSC00224.jpg DSC00228.jpg
ステージ前では「武者行列」の 出陣式 が行われました。
















DSC00245.jpg
「伊達武将隊」の政宗公はイケメンで「追っかけ」がいるそうです(*´∇`*)















DSC00258.jpg
見物客も一緒に えぃえぃお~ と 勝鬨(かちどき)をあげて武将達を送り出しました。















DSC00260.jpg
伊達成実 をご存知の方はかなりの歴史(戦国史)通ですね。伊達政宗の重臣で仙台藩一門第二席・亘理伊達家の初代当主です。14代「邦成」の時に
戊辰戦争で「賊」となり亘理藩は知行を23,853石から58石(従前の0.24%)へと減らされ家臣団を養うことが不可能になりました。それでやむなく
家臣団と共に北海道開拓に活路を求めました。その地が僕の故郷 北海道伊達市です。僕は家臣団の末裔じゃなく、先祖は漁師です(*´∇`*)


今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>












今日のオマケ

DSC00209.jpg DSC00917-1.jpg
「市民広場」で楽天イーグルスのゲームの観戦チケットが売られていました。席は選べませんが1000円は激安なので2枚ゲットしました。







nice!(58)  コメント(11) 
共通テーマ:地域

おふくろの味 [日常・雑感]

DSC01969.jpg DSC01972.jpg
息子のお嫁さんが女の子を出産(僕の3人目の孫)して息子が所沢からやって来ました。病院から拙宅に帰る途中に廻るお寿司屋さんで夕食です。
帰宅してから相方が夕食を作るとかなり遅い時間になってしまいます。息子が寿司を食べたいと言うのでリクエストに応えました。
















DSC01977.jpg DSC01978.jpg DSC01975.jpg

DSC01982.jpg DSC01976.jpg DSC01986.jpg

DSC01987.jpg DSC01988.jpg DSC01979.jpg

DSC01990.jpg DSC01974.jpg DSC01980.jpg
若い息子がいたのでもっと食べましたが、写真が残っていたのはこれだけです。
















DSC02000.jpg
翌日は時間に余裕があったので、息子のリクエストに応えて相方が「餃子」と「鶏から」を作りました。














DSC01999.jpg DSC01898.jpg
肉を食べない相方の「餃子」は野菜オンリーのヘルシー「餃子」です。当時はモノ足りなかったようですが、今は懐かしい おふくろの味 です。














DSC00168.jpg
息子が所沢に帰る日の昼食も息子のリクエストに応えて「オムライス」にしました。















DSC00169.jpg
恒例の「ケチャップ習字」は失敗しました(;^_^ 読めますか?

今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>












今日のオマケ

DSC01889.jpg DSC01893.jpg
多賀城駅北口にある「北口歯科」です。診てもらいましたが・・・ 8本しか残っていない歯の3本は抜かれるようです(w_-; ウゥ・・








nice!(63)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

青葉祭り [青森]

DSC09153.jpg
「弘前公園(弘前城址)」を後にして向かったのは、













DSC01381-1.jpg DSC01380.jpg
「弘前桜祭り」のまっただ中、全国から200万人の花見客が押し寄せる弘前で奇跡的に宿(東横イン弘前駅前)がとれました。
















DSC09159.jpg DSC09160.jpg
「東横イン」なので普通のビジネスホテルの部屋(ダブル)です。


















DSC01413.jpg DSC01414.jpg
夕食(晩酌)はホテル近くの居酒屋さんで郷土料理をいただきましたがカメラを忘れて写真はありません。
朝食バイキングは6時半からとの事だったので、6時半に会場に行ったら行列でした( ̄□ ̄;)!!

















DSC01420.jpg DSC01416.jpg
品数は少なかったんですが、郷土の「食」が供されていたので満足しました。 100%りんごジュースはマジで美味しかったです。
















DSC01418.jpg DSC01419.jpg
僕のチョイスは左、相方は右です。「せんべい汁」は弘前ではなく八戸の名物ですがココの「せんべい汁」は絶品でお替りしました。















DSC01410.jpg

DSC09166.jpg
ホテル部屋(8階)から弘前駅構内が見えて「鉄」の僕は大満足でしたが お岩木山 は今回も全容を見せてくれませんでした。

今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>












今日のオマケ

DSC01890 (2).jpg DSC01895 (2).jpg
昨日と今日、仙台では 青葉祭り が開催されています。













DSC01927-1.jpg
僕も「楽して稼ぎたい」です(*´∇`*) 連休明けから2週間で僕の持ち株は10%以上下落しました(ノ△・。)



nice!(58)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

石垣 [青森]

DSC09112-1.jpg
弘前公園(弘前城址)の「弘前さくらまつり」の続きです(。-_-)ノ















DSC09087-1.jpg DSC09088.jpg
「令和」の初日、このカップルが末永く幸せでありますように(^^)
















DSC09094-1.jpg
「城」好きの方はご存知だと思いますが、弘前城天守は2014年に石垣の修理の為に約70m移動(曳屋工事)しました。











無題.png
「下乗橋」からの「天守」の姿が一番の見所だったんですが・・・


DSC09098-1.jpg
「天守」が曳戻されるのは2023年の予定です。
















DSC09103-1.jpg DSC09104.jpg
「本丸」に入るには「入園料」が必要ですが、この日は「令和」初日という事で無料開放でした(*`▼´*)b















DSC09106.jpg
1810年(文化7年)に建造された東北地方で唯一の現存天守ですが、幕府には「天守」ではなく「櫓」として建造を願い出たそうです。
















DSC09107.jpg DSC09109.jpg
僕は「天守」より 石垣萌え~ です。















DSC09110.jpg

DSC09116.jpg
ここで「花見」ができるなんて羨ましいですね。
















DSC09126-1.jpg DSC09125.jpg
久し振りに天守に入ろうかと思いましたが大行列で断念しました(-_-;ウーン
















DSC09132.jpg

DSC09143.jpg

DSC09138.jpg
中学の修学旅行で弘前城の満開の桜を観ました。それ以来45年ぶりに観られて大満足、これが最後になるでしょう(*´∇`*)

今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>












今日のオマケ

DSC01968.jpg DSC01991.jpg
昨日3人目の孫が誕生しました、初めての女の子です。僕と相方と息子で乾杯しました\(^▽^)/



nice!(70)  コメント(24) 
共通テーマ:旅行

花筏 [青森]

DSC09044.jpg DSC09048.jpg
青森県黒石市で「つゆやきそば」を食べた後に向かったのは「弘前公園(弘前城址)」です。
















DSC09033-1.jpg DSC09035-1.jpg
弘前市役所近くの駐車場から「弘前公園」に徒歩で向かう途中、お城の堀に散った桜花で 花筏 ができていました。

















DSC09032-1.jpg
素敵でしょう? GWに何処に行こうか悩んで「津軽」にしたのは、この「花筏」を見たかったからでした。
















DSC09047-1.jpg
東門から入城しました。














DSC09055-1.jpg DSC09060.jpg
ソメイヨシノは散り始めていましたが「弘前公園」には52種2600本の桜があって満開の桜も鑑賞できました。















DSC09057.jpg

DSC09067.jpg

DSC09073.jpg
「弘前さくらまつり」には全国から毎年200万人が訪れます。















DSC09075.jpg DSC09077.jpg
国の重要文化財の「二の丸東門」を潜ると・・・
















DSC09076.jpg DSC09080.jpg
日本最古のソメイヨシノが迎えてくれます。














DSC09085.jpg

DSC09156.jpg
ソメイヨシノの寿命は60~80年だそうですが、この樹は140年近く経った今も元気に花を咲かせています。



今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>












今日のオマケ

DSC01880.jpg
一時は全く「朝食」を食べられなくなりましたが、














DSC01881.jpg DSC01882.jpg
最近は少し食欲が回復してきました。やっぱ朝食は和食が良いなぁ、この「〆鯖」は普通にスーパーで買ったモノですがデラ旨でした(^^)





nice!(69)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

やきそば [青森]

DSC01324.jpg
青森県黒石市にやって来た目的はこのお店(すずのや) やきそば の名店です。

















DSC01325.jpg DSC01333.jpg
14時なのに大行列、僕の後ろ3人までで「麺」が無くなり営業終了になりました。















DSC01338.jpg DSC09027.jpg
年配のご夫婦二人だけで切り盛りされているので時間がかかるようです。メニュー は やきそば オンリーです。
















DSC01343.jpg DSC01346.jpg

DSC01347.jpg DSC01344.jpg
僕がオーダーしたのは「化けやきそば」です。太平麺と甘辛いソースが特徴の『黒石やきそば』はそのまま食べても充分美味しいんですが、
「そばつゆ」をかけて、たっぷりの揚げ玉とネギを盛り付けて「つゆやきそば」にしていただきました。僕にはお伝えできない味と食感です。
右下の写真は相方がオーダーした「つゆやきそば」です。栃木県塩原温泉には「スープ焼きそば」があるので食べに行こうと思っています。
















DSC01348.jpg DSC01349.jpg
「やきそば」のお酒と Tシャツ です。
観光地の Tシャツ を蒐集していますが、2000円までと自主規制しているのでパスしました。
















DSC01351.jpg DSC01352.jpg
「やきそば」を食べて、土産物屋さんを覗いてみました。















DSC01360.jpg
黒石は「津軽じょんから節」の発祥の地だそうです。このお店では日に2回、津軽三味線の生演奏があるようです。津軽三味線は「日本のロック」だと思います。















DSC09008.jpg DSC01377.jpg
文化三年(1806年)より続く造り酒屋、「稲村屋」こと鳴海醸造店があります。
























DSC01373.jpg DSC01374.jpg
試飲できますが、僕は運転手なので飲めません。 相方が運転してくれたらなぁ(-_-)ウーム













DSC01366.jpg

DSC01367-1.jpg
老舗の「酒蔵」って素敵だなぁ。

今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>












今日のオマケ

DSC01829.jpg DSC01830.jpg
久し振りにアウトドアショップに行ってみたら・・・

















DSC01877.jpg DSC01837.jpg
「スモーカー」が激安で売られていたので衝動買いしてしまいました。20年以上前に購入した「本」を引っ張り出して・・・














DSC01876.jpg DSC01878.jpg
20年振りなので無難な食材をスモークしました。週休3日になって時間があるので「スモーク」に凝ってみようかな(*^.^*)







nice!(63)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

こみせ [青森]

DSC08987.jpg DSC08986-1.jpg
「三内丸山遺跡」を後にして向かったのは・・・















DSC09021-1.jpg DSC09006.jpg
ここ何処か分かりますか? 分かりませんよね。「青森市」の南に隣接する「黒石市」です。「中町こみせ通り」が有名です。通りに面した町家の
正面に設けられた「ひさし」を青森県や秋田県地方では こみせ と呼んでいます。新潟県では「雁木(がんぎ)」というそうです( ̄- ̄)フーン















DSC09011.jpg DSC09023.jpg
「こみせ」の下の空間は商店の一部として商業発展的な目的をもつばかりでなく、積雪時の貴重な歩行通路となります。















DSC08999.jpg

DSC08997-1.jpg

DSC09001.jpg
明治~昭和初期を思わせるノスタルジックな町並みでした。
















DSC09014.jpg

DSC09004-1.jpg

DSC09009-1.jpg
同業者の方が何人かいらっしゃいました。

今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>












今日のオマケ

DSC09024-1.jpg
怪しげな「骨董屋」さんがありました。












DSC01329.jpg DSC01328.jpg

DSC01326.jpg DSC01327.jpg
売れるんでしょうか( ̄ー ̄?).....??アレ??




nice!(64)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

期間限定 [青森]

DSC08922-1.jpg DSC08984-1.jpg
5900~4000年前、縄文の世界に通じる タイムトンネル です。















DSC08923.jpg

DSC08925.jpg
10連休のド真ん中で多くの観光客で賑わっていました。

















DSC08932-1.jpg DSC08931.jpg
縄文時代の住居は地面を掘り込んで床を造り、中央には炉があります。住居の平面形や柱の配置、炉の位置や構造は時代によって異なるそうです。
















DSC08947.jpg DSC08950.jpg

DSC08953-1.jpg DSC08954.jpg
地面に柱穴を掘り、柱を建てて屋根を支えた倉庫等です。集落の中央、南盛り土西側などから密集して見つかったそうです。
















DSC08938.jpg 

DSC08956.jpg
長さ約32メートル、幅約10メートルの巨大な建物です。集会所、共同作業所、共同住宅などの説があるそうです( ̄- ̄)フーン

















DSC08966.jpg 
穴を掘り柱を建てて造った建物です。柱穴は直径約2メートル、深さ約2メートル
間隔が4.2メートル、中に直径約1メートルのクリの木柱が入っていました。地下水
が豊富なことと木柱の周囲と底を焦がしていたため、腐らないで残っていました。
6本柱で長方形の大型高床建物と考えられます。← 遺跡のHPより

















DSC08971.jpg DSC08967.jpg
直径約1メートルのクリの木柱から巨大な建物が建っていたのは分かりますが、何故3層だと分かるんだろうか?


今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>












今日のオマケ

DSC01792-1.jpg DSC01810-1.jpg
期間限定 に弱くて学食で「かつお 旨辛漬け丼」をいただきました。

















DSC01811.jpg
「半熟玉子」を絡めて美味しゅうございました(^^)



nice!(59)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

縄文 [青森]

DSC08831.jpg
令和の初日(5月1日)、「青森ベイエリア」の青函連絡船「八甲田丸」を下船して向かったのは・・・

















DSC08921.jpg DSC08859.jpg
国の特別史跡 三内丸山遺跡 です。















DSC08866-1.jpg DSC08869.jpg
エントランスに巨大「縄文土器」があって縄文の衣装を纏って記念撮影できます。
















DSC08870.jpg DSC08874.jpg
なんかよく分かりませんが、いくつかギネスに登録されたようです。















DSC08877.jpg DSC08878.jpg
先ずは「さんまるミュージアム」を見学しました。

















DSC08893.jpg DSC08894.jpg
相方は初めてですが僕は2011年3月、大震災の5日前に訪れた事があります。イチロー と 8年ぶりに再会しました。















DSC08900.jpg DSC08901.jpg

DSC08906.jpg DSC08908.jpg
近年、縄文 が見直されていますね。




















DSC08914.jpg DSC08915.jpg
「土偶」や「勾玉」を作る教室が開催されていました。














DSC08912.jpg
なんかカッコいいですね。 近年の研究では縄文時代でも広い範囲での交流があったようです。

今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>












今日のオマケ

DSC01794.jpg DSC01802.jpg
前日に続いて「松屋」でのランチを紹介させていただきます。













DSC01818-1.jpg
ビビン丼(牛 大盛)610円です。
















DSC01817.jpg
PayPay で20%還元されるので、実質「ワンコイン」です。














DSC01820.jpg DSC01821.jpg
要するに「ビビンバ」なので見た目はアレですが混ぜ混ぜしていただきました。味付けが僕の好みで美味しかったです(^^)





nice!(67)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

アナログ [青森]

DSC08723.jpg
「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」の続きです(。-_-)ノ













DSC08820-1.jpg DSC08818.jpg
管制室です。当時はコンピュータが普及していなくて アナログ な機器だったんだろうなぁ。
















DSC08787.jpg DSC08789.jpg
実際に運行されていた時に、乗客は「艦橋」に立ち入る事はできませんでした。















DSC08811.jpg DSC08804.jpg
青函連絡船には列車が船内に引き込まれていました。ご存知でしたか?
















DSC08724.jpg DSC08807-1.jpg
乗客は列車を下り歩いて乗船しますが、列車はそのままレールを伝って乗船しました。

















DSC08815-1.jpg DSC08821.jpg
船のエンジンと発電機です。


















DSC08798.jpg
艦橋から「青い森鉄道」の列車が見えました。


今日もご訪問いただき、誠にありがとうございます<(_ _*)>












今日のオマケ

DSC01794.jpg DSC01802.jpg
職場から徒歩3分の「松屋仙台南町通り店」です。














DSC01799.jpg
「豚ロース肉しょうが焼き定食」です。














DSC01800.jpg DSC01801.jpg
右の写真の白い塊は「ポテサラ」かと思ったら「マヨネーズ」でした(*´∇`*)




nice!(67)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。